就労移行支援

サンソレイユの就労移行支援とは

サンソレイユが目指す就労支援のゴール。

それは「就職」ではなく、就職したその先の「職場で戦力として認められ、輝き続ける存在になる」ことです。
そのゴールに向かって利用者の方が迷いなく進めるよう、伴走者としてサンソレイユが大切にし、磨いてきた支援の特長は4つです。

サンソレイユ4つの特長

「自分を知る」支援が充実

利用開始時に行うアセスメントを通じて、ご自身の現在値を知ることからスタートします。

この初期アセスメントは、様々なツールを活用し、客観的かつ多角的な視点から行います。

このアセスメントでわかったご自身の強みや障害特性についてなどの情報をもとに、ご自身の可能性を
最大限に引き出すための、より具体的なサポートへと繋げていきます。

また、自分を知る活動はこの初期アセスメントに限らず、利用中のプログラムや生産活動・面談といった
様々な活動を通じてアップデートされていき、就職活動を始める際の自己アピールや合理的配慮事項に
つながっていきます。

「本物の仕事」を体験できる活動が充実

サンソレイユでは、企業から様々な仕事を実際に請け負っています。

利用者の方には、上司役のスタッフから指示や指導を受けながらそれらの仕事に従事していただきます。

その経験を通じて、労働習慣の獲得や職業能力の向上を目指します。

また、研修やプログラムで学んだ知識を実際の仕事の場面で実践し、習慣として身につけていきます。

仕事の対価として、従事した時間に応じて工賃を支給しています。

「他者とのつながり方・関わり方」を学べる活動・支援が充実

社会に出て職場で働くようになると、人と関わることは避けられません。その中でご自身の心と身体を守りながら
仕事を続けていくのは大変なことです。

ソレイユでは、職場や社会の中で発生する他人との摩擦やストレスに対処する力、心や体を労わり回復する力、
人を頼る力などについて、ご自身の中にある力にご自身が気づき、伸ばしていけるよう様々な活動を通じてサポートを行います。

グループ実績250名超の障害者雇用ノウハウが充実

サンソレイユの強みのひとつは、「障害者雇用の実績豊富なグロップグループの一員である」ことです。

グロップグループでは250名を超える障害のある方が各現場で戦力として活躍しています。

グループ内の障害者採用や職場定着に携わった経験のある人材がサンソレイユの支援を担っています。

グロップグループの様々な企業や事業所が、実習先、就職先として活用できるだけではなく、様々な障害の
ある従業員を戦力として育て上げてきた経験こそ、サンソレイユの大きな強みです。

訓練のしくみ

サンソレイユでは、就労移行支援事業の利用期間2年の間で、就労にあたりその方にどんな準備が必要か?
どのようなメニューを組んで学習やトレーニングを進めればよいか?についてご提案し、その準備に必要最適な
利用期間の目安を立ててサービス提供いたします。

訓練のしくみや流れについては、下の図の通りです。

詳しいサービス内容について、「もっと知りたい」と興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

職員紹介

職業指導員F・Kさん

利用者さんから見たイメージは
「踊るオットセイ」
好きな言葉

行動を起こした者だけが新しい時代を創ることができる

性格

温厚篤実でエンターテイナー。食事会などイベントの幹事は得意です。

支援で大切にしていること

生産活動ではご本人の職業スキル向上に加え、上司役の職員らとより良い「報連相」ができるよう、適切な介入や助言を心掛けています。

皆さんへのメッセージ

楽しみながら仕事に必要な会話力や発想力を養ったり、心身のリフレッシュが図れたりするようなレクリエーションも実施しています。一度体験してみませんか。

生活支援員M・Mさん

利用者さんから見たイメージは
「明るいウマ」
好きな言葉

don’t worry, be happy!

性格

正義感が強いとよく言われます。自分では繊細な一面もあると思ってます。

支援で大切にしていること

ご本人がご自身の意思で最良の選択ができるよう、同じ目線でともに悩み、ともに考えること、その方の意思を大切にすること。

皆さんへのメッセージ

独りで悩むより、一緒に悩みましょう。一緒に悩むことで答えや道が見えてくるかもしれません。いつでもお待ちしています。