就労定着支援

サンソレイユの就労定着支援とは

サンソレイユが定着支援で大事にしていること。

それは、「その人がその人らしく、自ら選んだ場所で輝き続ける存在となること」

その実現のためには、職場の方々を中心とした「ナチュラルサポート」を作り上げていくことが必要です。

ご本人を主役として、脇を支える職場の方やご家族、支援機関の方々とナチュラルサポートの輪を広げ、
確かなものに作り上げていけるよう、サンソレイユは就職後も「縁の下の力持ち」としてサポートしていきます。

サンソレイユ定着支援の特長

「できていること」に着目します

仕事に行き詰まりや悩みを抱えるようになると、とかく「できていないこと」に目が向きがちです。
独りで抱え込んでいるとなおさらです。

定着支援でスタッフが定期的にお話をうかがうことで、自分では気づきにくい「実はできていること」への気づきが生まれます。

また、自分では聞きにくい職場からの評価も、スタッフを介して確認することができるので、職場の方が思いがけないところを
見てくださり良い評価をしてくださっていることにも気づくことがあります。

「課題」のみならず「できていること」に着目することで、自己肯定感を高め、悩みやストレスから脱却することを目指します。

職場の困りごとは職場の人と一緒に解決します

私たちは、ご利用者の方の困りごとや悩みに寄り添い、一緒に悩み考えることはできますが、職場で発生するつまづきや
困りごとは、やはり職場でしか解決できないことのほうが多いです。
ですから、ご本人の感じている困りごとや悩みごとは、できる限り職場の方と共有し、職場の方にも一緒に悩み・考えてもらい、
ともに解決する方法を探すことを大切にしています。

私たちは、問題を肩代わりするのでなく、本人と職場が目の前の問題を「ジブン事」としてとらえ一緒になって解決していく
ための「橋渡し役」となります。

セルフケア・ストレス対処の支援を大切にしています

仕事がうまくいってない時はもとより、たとえ順調にいっていたとしても、日々のがんばりに身体とココロは知らず知らず
のうちに疲れをため、やがて悲鳴をあげるようになります。そうなってからでは立て直しがなかなかはかれず、やがて職務

に影響を及ぼすこともあります。

定着支援では、日頃からがんばった自分を労わる方法=セルフケアや、ストレスを感じた時にストレスとうまく付き合う

方法=ストレス対処を大切に考え、利用者の方それぞれに合った方法を一緒に考え、見つけるサポートを行っています。

「つながる」支援を大切にします

困った時に頼れる場所・ヒトがひとつしかなければ、その場所・ヒトがいざという時頼れない状況に陥ると、たちまち詰んでしまいますね。

頼れる場所・ヒトを複数持っていれば、それだけ安心も増すというものです。

ソレイユの定着支援では「チーム○○(利用者のお名前)」作りを推奨し、その人を応援するヒト・見守るヒト・いざという時頼れるヒト・・・

様々な役割のチームメンバーを募り・集め、ご利用者を中心とした「つながる支援」作りを大切にしています。

サービス内容

サンソレイユの就労定着支援サービスは、主にサンソレイユの就労移行支援サービスの利用を経て一般企業へ就労された方が
対象となっています。

就労後、まずは就労移行支援サービスのフォローアップ支援がスタートします。フォローアップ支援の期間は就労後半年間です。

この半年間で、しっかりと職場定着がはかられ、利用者ご自身が「もうサポートがなくても大丈夫。やっていけそう」と判断されれば
そこで支援は終了します。

「まだまだ支援があったほうが安心」「職場の人間関係になじむのにまだ時間がかかり不安」・・・などなどのご不安やお困りがまだ
残っている場合は、就労定着支援サービスの利用契約を結ぶことで引き続き最大3年間のソレイユのサービスを活用することができます。